外国人のための防災ツアー2021
本所防災館で学ぶ災害体験
墨田区は、年々増える墨田区在住の外国人の方々が安心して暮らせるように、いざという災害時に、慌てない対応や心構えができるようにと、外国人を対象とした「外国人のための防災ツアー」を毎年開催しています。
今年は、12月4日(土)本所防災館(墨田区横川4-6-6)で、防災ツアーを行いました。フィリピン、中国、フランス、ミャンマー、インドネシア、ニュージーランド出身の18名の方が参加しました。
館内では参加者18名が3班に分かれ、本所防災館職員によるガイドインストラクターとボランティア通訳とともに館内をめぐり、災害に関する映像、地震体験・都市型水害体験・消火体験などを行い、地震や水害がおきた時のための対応を学びました。
「地震の揺れやドアを開ける時の水の圧力などを体験し、その怖さを体感することができました。予備知識を持つ大切さを学ぶことができ、このツアーに参加してよかったです」と参加者はガイドを務める職員の話に真剣に耳を傾けていました。
家族連れの方も複数参加していて、「今日は、子どもと参加しました。家族と災害時の対応を共有できたことはとてもよかった」と子どもに誘われ参加したというフランス人の親子。
「ツアー終了後に、多くの方から勉強になったという声をいただきました。大災害に遭遇した時に、今回の体験でを活かしていただければと思います」と外国人のための防災ツアーを担当する墨田区役所の職員。
最近では、地域の防災遠足でも外国人の姿を見かけることも多くなりました。外国人の方々にとっては、身近に頼れる人が少ないこともあり、より不安を生じる中、一声をかけるのも安心感につながるかと思います。
主催:墨田区役所 地域力支援部 文化芸術振興課 都市交流・国際担当
TEL:03-5608-1459
会場:本所防災館
https://tokyo-bskan.jp/bskan/honjo/