フィボナッチ紳士洋品店

※すみだ物語・暮らしのものがたりカテゴリーのリンク先に飛びます。

男を上げるお洒落学【1】
男を上げるお洒落学【1】

みなさん、「紳士の装い」という言葉から何を連想しますか。パーティーや式典などに出席するときの特別なおしゃれだと思っていませんか。
「装い」という言葉を辞書で調べると、その意味のひとつに「したくをする。準備をする」と書かれています。つまり、普段の生活の中でスーツやジャケットを中心にさりげなく身支度を整えることこそ、紳士の装いといえるのです。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【2】
男を上げるお洒落学【2】

「その場に馴染む装い」は、スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などその場に適したものであるかどうかが大切です。しかし、適したものを揃えても正しく着こなすことができていなければ意味がありません。そこで、今回は上着のボタンについてお話しをしようと思います。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【3】
男を上げるお洒落学【3】

今回は、男性が持っておくべき革靴の話です。
必ず持っておくべき革靴は、ビジネスにもフォーマルにも対応できるものです。
具体的に言うと色は黒、デザインは内羽根ストレートチップです。
デザイン名だけではどんな靴だか分からない、と言う方も多いかと思いますのでもう少し詳しく説明します。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【4】
男を上げるお洒落学【4】

スーツを着て仕事をしている方なら、何着かを着回していると思います。ローテーションさせることで湿気が抜けシワも伸びますので、スーツを清潔に保ち永く着るために、2日続けての着用は避けてください。少なくとも、春夏物3着、秋冬物3着、計6着は持っておきたいところですね。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【5】
男を上げるお洒落学【5】

突然ですが、皆さんのシャツの胸部分にはポケットが付いていますか?
左胸にポケットが付いているシャツを着ている方も多いかも知れません。
今回はシャツの胸ポケットに関する話です。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【6】
男を上げるお洒落学【6】

ポピュラーなネクタイの柄の一つに、ストライプ(縞)があります。縦縞や横縞もありますが、多いのは斜めのストライプでしょう。これをレジメンタルストライプと言いますが、今回はこの話です。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【7】
男を上げるお洒落学【7】

スーツに合わせる靴下は、いわゆるハイソックスが標準です。ヨーロッパでは脛(すね)を見せないという文化が古くからあり、庶民でも中世初期からブレー(仏:braies)と言う長ズボンの中にショース(仏:chausses)と言う腰まであるタイツのようなものを履き、脛を隠していました。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【8】
男を上げるお洒落学【8】

もうすぐ衣替えの季節です。
衣替えは地域によって若干の時期の違いがありますが、春夏物から秋冬物への衣替えは10月1日が一般的でしょう。
着なくなったスーツを収納する前に、出したくなるのがクリーニングですね。
今回はクリーニングとの付き合い方の話です。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【9】
男を上げるお洒落学【9】

人の弱みにつけこむことを「足元を見る」と言います。元々は、駕籠かき(かごを担ぐ人)が、旅人の足元を見て疲れ具合を見抜き、料金を吹っかけていたことが語源だそうです。現代では疲れ具合どころか、革靴に人となりが表れると言われており、足元は第一印象を決める重要な要素となっています。今回は革靴のお手入れについての話です。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【10】
男を上げるお洒落学【10】

皆さんは用途によって靴紐の通し方を変えていますか?
靴紐の通し方には様々な種類がありますが、今回は最低限覚えておきたい二種類の通し方について説明します。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【11】
男を上げるお洒落学【11】

トラウザーズって何?と言う方、ズボンとかパンツとかスラックスと言えばお分かりですよね。裾には主に2種類の仕上げ方があり、画像右の「シングル」はシンプルですっきりした印象、画像左の「ダブル」はボリュームがありややカジュアルな印象です(ちなみにダブルの折り返し幅は4〜5cmが一般的です)。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕
男を上げるお洒落学【12】
男を上げるお洒落学【12】

ビジネススタイルで身に付ける3つのモノ(スーツ、シャツ、ネクタイ)には様々な色や柄があります。全て無地の装いは無難ではありますが、時には柄物を上手く取り入れて楽しみたいものです。今回は柄物のコーディネートについての話です。まずは基本的なルールです。

【すみだ物語】暮らしのものがたり

郷間裕