すみだをうつす トイカメラ【2】(僕のある秋日)

こんにちは。すみだノート編集部の及川博勝です😄
10月です。秋です。
今回は、僕のある秋日を「トイカメラ」で撮りながら紹介しようと思います。
長いから、ヒマな時に読んでね。
僕のある秋日
夜寝るのが早いので、朝は4時に起きます。
今日はSunday Pastel Tea Shop(紅茶屋)の営業日なので、ゆっくりと準備をして墨田区へ向かいます。
6時、出発。
原選手(監督)のパーフェクト野球盤が手に入ったので、Cghg(ちぐはぐ)用に持っていきます。80年代もの。
墨田区に到着
6時半にCghg(墨田区事務所)に着いたけど、お店を開けるには時間があるので、仕事しちゃおうかな!
お〜パチパチパチパチ。
あ、拍手じゃなくてキーボード叩く音ね。
開店の準備
開店準備を始めて、写真撮ったり掃除してたら・・・
グキ!
腰がぁぁ・・・!

これってぎっくり腰!?
このあとコーヒー飲みに行こうと思ってたけど、ちょいと歩くのきついので急遽変更(涙)。
奥の部屋でゴロンと横になり「パシャリ」。
完全に運動不足です反省
なんだか眠くなってきた
しばらく沈黙
横になってたけど、お昼買いに行かなくちゃ。
常備してた痛み止めが効いてきたみたいなので、裏路地を抜けてキラキラ橘商店街へ!
いつものパン屋さん「ベーカリーチャウチャウ」です。
とても忙しい時間帯なのに、写真撮影応じていただきありがとうございました。いつも無理言ってすみません・・・。
そしてまた同じ路地を抜けてCghgへ。
2年でこんなに大きくなったそうです。見えるかな?
ちょっと早いお昼パン。いっただきまーす!
開店
そうこうしてるうちに、開店の時間です。
この日は、隣のグリーンスタジオで月に一度開かれる「デラシネ書館放浪記」の開催日です。また、奥の部屋では「文芸談義をする会」が行われました。
そこへ、すみだノート「読みものがたり」で短編を書いている「こうちゃん」がデラシネ書館にご来館。
いらっしゃーい。
皆さん真剣に何かの文章読んでますが、僕には難しすぎて💦
普段は一人の寂しいCghgですが、今日は賑やかだなぁ。
夕方
夕方になると、すみジャズひきふね実行委員長の、ゆみさんが来ました〜。
実行委員の動画を撮影する約束してたのです。忙しい方なのでいつも来るのはゆ〜〜っくりめです😅
いらっしゃーい。
撮影の準備をしていると・・・今度は「すみだ向島EXPO」コミュニティマネジメントの春菜ちゃんと、後輩ちゃんの高橋沛恩さんが登場〜!
いらっしゃーい。
すみだ向島EXPO2022は10月いっぱいこの界隈で行われている博覧会、芸術祭です。
すみだ向島EXPO2022
開催期間:2022年10月1日(土)~10月31日(月)
定休日:火・水曜
開催エリア:東京都墨田区京島・八広・文花 ほか
総合受付:京島駅(〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目50-12)
※最新情報は公式SNSをご覧ください。
− 公式SNS –
Twitter
Instagram
Facebook
色々な楽しいこと満載なので、みんなぜひ来てください!
閉店後
みんな帰ってしまったので、お店を閉めてCghgに一人ぽつん・・・。
腰の痛みも落ち着いたし、小腹も空いたので再びチャウチャウへ行ってレーズンパンのラスク購入〜。
考えたら自分の写真がなかったので、チャウチャウで店長にトイカメラで撮影してもらいました。
店長!僕の顔溶けてる・・・
そして帰宅へ
帰りはパルコの島村楽器に用事があったので、錦糸町を回って帰りました。
錦糸町はいつも賑やかだなぁ。
以上。
すみだをうつす トイカメラ【2】(僕のある秋日)
でした。
長いブログ最後まで読んでくれてありがとうございました。
ではまたね。
すみだノート編集部
及川博勝
