コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
すみだノート
  • ホーム
  • 特集
  • イベント
  • すみだ物語
    • 街のものがたり
    • 人のものがたり
    • 暮らしのものがたり
    • 読みものがたり
    • 鉄道ものがたり
  • お店・会社
    • グルメ
    • 学ぶ
    • 美容・健康
    • 暮らし・生活
    • 趣味・娯楽
    • 住宅
    • 病院・医療
    • 会社
  • スケッチ
    • 新着情報
    • お知らせ
    • すみだの想い出
    • 健康レシピ
    • すみだの映画
    • すみだの演劇
    • すみだのペットちゃん
    • はやし小説【文庫】
    • チヒロちゃん【文庫】
    • 男を上げるお洒落学
    • 表紙ギャラリー
    • フリーペーパー既刊号
  • ノート
    • すみだノートのあるお店・施設
    • すみだノート スポット
    • すみだノートについて
    • 広告掲載
    • スタッフ紹介
    • スタッフブログ
    • 運営会社
    • お問い合せ
    • お店・会社情報の掲載お申し込み
    • プライバシーポリシー
お店・会社を「無料」で掲載します!お申し込みはこちら
すみだ物語
  1. ホーム
  2. すみだ物語
  3. 街のものがたり
  4. 錦糸町のパーソナルジム「Orange gym(オレンジジム)」体験レポート!

錦糸町のパーソナルジム「Orange gym(オレンジジム)」体験レポート!

2024年4月10日 最終更新日時 : 2024年4月10日 すみだノート

文:田中未来

Orange gym
錦糸町のパーソナルジム
Orange gym

手ぶらでOK!
健康なカラダづくりのススメ

学生の頃は、痩せることを意識しなくても平気だった体が、歳をとるにつれ体重は増える一方。一度増えたものはなかなか減らず、日々健康から遠ざかっていく。運動不足による体力の衰えは自覚していても、今さら何から手をつければ良いのかわからない……。

それでも、健康に生きたい。そんな願いを叶えるべく、“人生100年時代”を掲げ、「健康と美しいカラダづくりのお手伝い」を理念とする錦糸町のパーソナルジム「Orange gym(オレンジジム)」に行ってきました!

orange gym 施設内観
施設内観

今回は、慢性的な腰痛とストレートネックに悩む編集部の田中が、実際に体験したパーソナルトレーニングの様子をお届けします。

オレンジジムは、2023年1月にオープン。オレンジ色をイメージカラーにした明るく清潔感のある施設で、JR錦糸町駅南口から徒歩4分とアクセスも抜群。上下の着替えとタオル、シューズの貸出に、ミネラルウォーターとプロテインの無料提供もあり、仕事帰りやスキマ時間にふらっと立ち寄れます。

人生100年時代、
運動は「細く長く」

続けてほしい。

「運動初心者や、フィットネスクラブに行ったことがない、一度プロに見てもらいたいという方にとってはオススメのジムです」と話すのは、オレンジジム代表の森山理悠(もりやまりゆう)さん。現在、利用者の年齢層は20代〜70代までと幅広く、9割の方が女性だそう。

orange gym
トレーナーの森山さん
トレーナーの森山さん

オレンジジムの特徴は、個人のペースでトレーニングを進めることができる「パーソナルトレーニング」と、短時間で脂肪燃焼効果を高める「加圧トレーニング」だけでなく、パーソナルストレッチやボクササイズもできること。

主にダイエット目的の利用者が多いとのことですが、初回体験では丁寧なカウンセリングによって、その人に合ったトレーニングメニューをつくっていきます。

orange gym
カウンセリングの様子
カウンセリングの様子

森山さん「トレーニングメニューは毎回同じものではなく、体調の上がり下がりや、その日の要望によってお客様と相談しながら、マンツーマンで進めています」

じつは、日本の平均寿命は毎年伸びていても、健康寿命は伸びていないんです。だからこそ、短期間で成果を出すことよりも「細くても長期間、運動を続けてほしい」と森山さん。「人生100年といわれる時代だからこそ、無理のない運動と食生活を日頃から習慣づけることが大切です」。

体はデザインするもの。
健康的な生活を意識すれば、

体は必ず変化する。

カウンセリングを終えたらさっそく着替えて、体重測定へ。それから姿勢評価に移ります。

orange gym
体組成計による測定。
体組成計による測定。

体重、BMI、体脂肪率、皮下脂肪率、体年齢、内臓脂肪レベルなどを計測します。

田中の抱える健康上の悩み(肩こり・冷え性・腰痛頭痛)は、カウンセリングの結果、血行不良が原因の可能性が高く、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせるのが良いとのアドバイス。「ボディメイクはデザインと同じ。鍛え方や体の構造をきちんと理解すれば、改善します」という森山さんの心強い一言に、やる気が出てきました。

続く姿勢評価は、鏡の前で3つの診断を行います。まずは前屈、次に足踏み。最後に頭の上で3回手を叩いて、その場で止める。これらのテストを通して、体のクセや動かし方の問題点などが浮き彫りになります。

orange gym
姿勢評価
姿勢評価

体の使い方を理解するための、

ウォーミングアップ

姿勢評価で現状の問題点を確認し、森山さんから、今の自分に必要なトレーニングメニューが提案されます。田中は特に足首の硬さ、骨盤の歪み、胸の筋肉が硬いなどの問題があったので、まずはウォーミングアップをしながら体の各部位を温めたり、ほぐしたりしていきます。

ここで大事なのは、自分の体の使い方を理解すること。普段使われていない部分を動かすことで、体全体の血のめぐりも良くなっていきます。

orange gym
ウォーミングアップ
ウォーミングアップ
森山さん

すべてのトレーニングがハードなわけではなく、強度が低いほど毎日できる運動なので、ジムで教わったことは、ぜひ自宅でも試してみてください。

ウォーミングアップを終えたら、いざトレーニングスタート!

なりたい姿を思い描けると、

体を動かすのが楽しくなる

まずはスタンダードなスクワットから。続いて、背中のトレーニングへ。ジムでよく見かける「かっこいい器具」を実際に使うとなると、テンションも一気に急上昇!肩甲骨を寄せて胸を開く動きを意識しながら運動を進めます。

orange gym
ラットプルダウン

昔から猫背がコンプレックスだった田中ですが、今回体験したトレーニングを続けていけば、「肺に圧迫感がなくなって胸を張れる、姿勢も良くなって堂々となりますよ」と森山さん。なりたい姿が具体的に想像できるようになると、トレーニングをする楽しさも自然と芽生えます!

orange gym
ダンベル・ベンチプレス

筋トレといえば、定番の腹筋にも挑戦。一見簡単そうな動作に見えて、これが意外にも辛く、渋い表情になりつつも腹筋の正しいやり方を学びました。

腹筋

筋肉には記憶力がある

今回は特別に、加圧トレーニングも体験させていただいてます。(通常、「パーソナルトレーニング」と「加圧トレーニング」は別料金。但し、両メニューを組み合わせることは可能)。

加圧トレーニングとは、成長ホルモンが通常トレーニングの約3倍も出る効果があるのだそう。一方で、体への負担が高いため30分間しかできないという制約も。

森山さん

加圧と徐圧を繰り返すことで血行促進され、脂肪燃焼効果が高まります。有酸素運動と無酸素運動を短時間で同時にできることから、忙しい方にもおすすめです。

加圧トレーニング中の様子。器具をつけた左手はビリビリ痺れています!
加圧トレーニング中の様子。
器具をつけた左手はビリビリ痺れています!

「筋肉は歳をとっても成長する。使っていないから衰えるだけ」と森山さん。定年退職をきっかけに筋トレをはじめる方もいるように、何歳からでも出来る一方で「スタートは早いほど楽」なことに変わりはない。

なぜなら、筋肉には記憶力があり、一度覚えた動きは、動かさなかった時期があっても思い出せるから。体の動かし方を覚えているからこそ、若いうちから運動をしていた方が良いのだそう。

森山さん

筋トレは歯磨きと一緒。していなければ生活習慣病になるし、歯磨きをしないと虫歯や歯周病になる。どちらも健康でいられるためにやるものです。

森山さんのお話を聞くうちに、若い頃から運動をしていれば良かったなぁと後悔しつつも、自分の健康を意識した時こそが、トレーニングをはじめるタイミングなのかもしれません。

最後に、「些細な変化を喜びに変えられる人ほど、体も変わりやすいです」と森山さんからのエール。自らの体のクセを知り、体の動かし方を一つ覚えるだけでも、健康に近づけます。

まずは、はじめの一歩を踏み出すきっかけに、錦糸町のオレンジジムでトレーニングを体験してみてください!

Orange gym

錦糸町駅から徒歩4分、国内のパーソナルジムはワンルームマンションの場合が多いところ、Orange gymの店舗は商業ビルの一室が丸ごとトレーニングスペースとなります。その…

すみだノート
すみスポ
  • Tweet

おすすめ記事

山田直大さんと能厚準さん

「すみジャズ」は、2人の男たちの熱い思いから始まった

2019年8月2日

第22回そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス開催!

第22回そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス開催!

2024年5月30日

御谷湯

安心・安全な環境で、もう一度ゆっくり湯に浸かってほしい

2023年6月27日

新日本フィルハーモニー交響楽団

「すみだ音楽会」開催レポート −街のオーケストラと町工場の音がコラボレーション!-

2023年7月4日

すみだ北斎美術館「北斎 大いなる山岳」開幕レポート -北斎の浮世絵とともに旅する日本の名山-

2023年7月6日

すみだクリエイターズクラブ

「この先10年間も、のびのび自由に。クリエイティブなまちをつくり続ける」〜祝!すみだクリエイターズクラブ結成10周年〜

2023年10月7日

第31回香梅園梅まつり

令和6年 小村井香取神社「香梅園梅まつり」開催中

2024年2月23日

橋本佳奈さん

未来ある子どもたちに、舞を通して日本の歴史や伝統を伝えていきたい

2023年1月18日

バーバラ洋装

バービー人形などの人形服を仕立てる『バーバラ洋装』の作家コバリさん

2023年6月8日

百花園を彩る21種70本の梅の花

百花園を彩る21種70本の梅の花

2018年2月11日

クラシックを身近に楽しめる「まちかどコンサート」

クラシックを身近に楽しめる「まちかどコンサート」

2018年3月7日

東京都江戸東京博物館4月1日再オープン!

東京都江戸東京博物館4月1日再オープン!

2018年4月9日

すみだ物語
街のものがたり
文
田中未来
前の記事
すみだノート編集部のオススメし隊!『京島バル Oasis』
2024年3月9日
次の記事
墨田区文花に「ラーニングラボすみだ」がオープン!
2024年4月15日

すみだ物語

  • 街のものがたり
  • 人のものがたり
  • 暮らしのものがたり
  • 読みものがたり
  • 鉄道ものがたり

お店カテゴリー

  • グルメ
  • 学ぶ
  • 美容・健康
  • 暮らし・生活
  • 趣味・娯楽
  • 住宅
  • 病院・医療
  • 会社
「すみだノート」があるお店・施設
すみだノートへの広告掲載

詳細はこちら

すみだノート

私たちの街をもっと好きになる
情報サイト

アイコンリンク
アイコンリンク
アイコンリンク
アイコンリンク
アイコンリンク
お店を無料掲載します

お申込みフォームはこちら

もしも、2000年代に
すみだノートがあったら

【 すみだノートClassic 】

  • ホーム
  • 特集
  • イベント
  • すみだ物語
    • ├ 街のものがたり
    • ├ 人のものがたり
    • ├ 暮らしのものがたり
    • ├ 読みものがたり
    • └ 鉄道ものがたり
  • お店・会社
  • 新着情報
  • お知らせ
  • すみだの想い出
  • 健康レシピ
  • すみだの映画
  • すみだの演劇
  • すみだのペットちゃん
  • はやし小説【文庫】
  • チヒロちゃん【文庫】
  • すみだノートのあるお店・施設
  • すみだノート スポット
  • すみだノートについて
  • 広告掲載
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 運営会社
  • お問い合せ
  • お店・会社情報の掲載お申し込み

すみだノート © 2017-2025 SUNNY PASTEL LLC

MENU
新着情報
イベント情報
お知らせ
すみだ物語

  • ホーム
  • 特集
  • イベント
  • すみだ物語
  •  ├ 街のものがたり
  •  ├ 人のものがたり
  •  ├ 暮らしのものがたり
  •  ├ 読みものがたり
  •  └ 鉄道ものがたり
  • お店・会社
  •  グルメ
  •  学ぶ
  •  美容・健康
  •  くらし・生活
  •  趣味・娯楽
  •  住宅
  •  病院・医療
  •  会社
  • すみだスケッチ
  •  ├ 新着情報
  •  ├ お知らせ
  •  ├ すみだの想い出
  •  ├ 健康レシピ
  •  ├ すみだの映画
  •  ├ すみだの演劇
  •  ├ すみだのペットちゃん
  •  ├ はやし小説【文庫】
  •  ├ チヒロちゃん【文庫】
  •  ├ 男を上げるお洒落学
  •  ├ 表紙ギャラリー
  •  └ フリーペーパー既刊号
  • すみだノート
  •  ├ すみだノートのあるお店・施設
  •  ├ すみだノート スポット
  •  ├ すみだノートについて
  •  ├ 広告の掲載について
  •  ├ スタッフ紹介
  •  ├ スタッフブログ
  •  ├ 運営会社
  •  ├ お問い合せ
  •  ├ お店・会社情報の掲載お申し込み
  •  └ プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着
  • イベント
  • お店情報
PAGE TOP