地域の人とつながる『ほんわカフェ』
子どもから高齢者まで多世代にわたる地域の方々に、お茶を飲みながら皆とおしゃべりをしてのんびりと過ごしてもらうことを目的に『こうめ♥つながるプロジェクト』が運営するカフェ『ほんわカフェ』が、とうきょうスカイツリー駅前内科(墨田区向島3-33-13リョービビル4F)の多目的室で毎月第2・第4木曜日(祝日休)、午前11時から午後2時に開催しています。参加料は、100円(コーヒーやお茶などの飲み物はお替わり無料)、お弁当など持参もOKです。カフェ内には雑誌やゲーム等も用意されていてのんびりと過ごすことができます。
『こうめ♥つながるプロジェクト』のメンバーは、「地域の人々や関係機関が手を取りあって認知症や高齢者の方々を見守る体制作り」に向けて区民や民生委員・児童委員・みまもり協力員や地域に携わる医師・歯科医師・薬剤師をはじめ、保健師、看護師、理学療法士、鍼灸師、ソーシャルワーカー、ケアマネージャー、社会福祉士、生活支援コーデイネーター等、地域の医療・福祉・保健に関わる様々なメンバーで構成された組織です。
カフェの開催日には、随時メンバーがボランティアとして数名参加しているので、生活のこと、健康のことに関して相談もできます。
3月8日(木)には、ライオン株式会社より講師を招き、「第1回健康講演 口腔ケア」の講習会が開催されました(参加費無料)。口腔のケアの基本、誤嚥性肺炎、唾液腺マッサージ、正しい歯磨きケアなど分かりやすく説明され、講習後の質問コーナーでも参加者の多くが活発に質問を投げかけていました。
「健康相談もでき、いろいろな方たちとおしゃべりができるのが楽しい。カフェの開催日が楽しみ」と参加された高齢者。
「今後も地域の方とつながるイベントやほんわカフェをもっと親しんでもらうための企画を考えていきたい」とプロジェクトのメンバー。
「住み慣れた地域で心と体が健康で住み続けられるように世代を問わず、地域の方々のケアができればと考えています。そのために『ほんわカフェ』が少しづつでも地域に根ざしていければと思います」とこうめ高齢者支援センター・高齢者支援課課長の齋藤ゆかりさん。
今後、『ほんわカフェ』を地域で増やしていきたいこと、また運営ボランティアを募集してるそうです。ご関心のある方は、ぜひお問い合わせしてみてはいかがですか。
お問い合わせ:こうめ高齢者支援総合センター TEL:03-3625-6541