第12回 すみだNPOフェスティバル
今年で12回目を迎えるNPO・市民活動の祭典「すみだNPOフェスティバル」が墨田区役所1階アトリウムとミニシアターで、1月19日(金)~22日(月)の4日間で開催されました。


イベントは、区内のNPOの紹介パネルの展示や体験ブースが設けられ、20日(土)、21日(日)の両日では、ミニシアターで日本ラテンアメリカ友好協会によるボリビアの紹介やラテンダンスを披露。

すみだSGEPの作品で大空襲体験者の証言を集めた「東京大空襲とすみだ」の上映。
雨水市民の会による子ども達が取り組んだ雨水利用のレポート。
「粋いきタウンすみだ」による30年前の番組上映。
墨田区住民の方が撮影した当時の8ミリフィルムの映像を映像作家の三好大輔氏が編集した「8㎜の記憶」の上映。
映画監督で「芸者の粋と意地ー向島 花柳界に舞う女たちの生様」の著者でもある出馬康成氏による向島花柳界の芸者衆のドキュメント映像。

琵琶を楽しむ会の琵琶演奏。

など12のプログラムが行われ、貴重なフィルムや話を聞くことができました。

[活動紹介団体](アトリムにて)
NPO法人アイデアツリーヒラメキ、あおいくま花華グループ、NPO法人雨水市民の会、一般社団法人WITH医療福祉実践研修会、NPO法人すみだすくすくネットワーク、NPO法人すみだ学習ガーデン、一般社団法人墨田区観光協会、NPO法人生活の発見会、NPO法人てーねん・どすこい倶楽部、NPO法人寺島・玉ノ井まちづくり協議会、NPO法人東京都ラジオ体操連盟、NPO法人日本総合医学会、NPO法人日本ラテンアメリカ友好協会、NPO法人琵琶を楽しむ会、NPO法人マイフェイス・マイスタイル、NPO法人向島学会、NPO法人朗読の会話輪輪、NPO法人ワーカーズコープ