すみだ郷土文化資料館開館20周年記念特別展

「隅田川花火の390年」
~皆さんに愛されて20年!初公開の映像フィルムも展示~

5月28日(月)~8月26日(

隅田川で花火が行われてから390年。花火の歴史や有名になった経緯を伝えようと、すみだ郷土文化資料館では、5月28日(月)からすみだ郷土文化資料館20周年記念特別展「隅田川花火の390年」を開催します。5月28日は、江戸時代後期に川開大花火が開催された日。寛永5年(1628年)、浅草寺を訪れた天海という僧侶をもてなすために、花火を打ち上げたのが始まりと言われる隅田川の花火。その後、江戸時代の絵巻や浮世絵の中でモチーフとして描かれるようになり、中でも両国橋と一緒に描かれた「江戸八景 両国橋の夕照」(1843年~1847年)はその様子をよく表しています。その後、明治・大正を経て、昭和23年(1948年)には両国花火組合と全国花火コンクールという2つの花火大会が行われました。中断を経て、昭和53年(1978)に再開された隅田川花火大会が現在まで続いています。

すみだ郷土文化資料館開館20周年記念特別展

今回の展示では、隅田川花火の歴史や当時からの人気が伺える写真やパネルをはじめ、当時の花火の技術を伝える技術書や浮世絵など157点を展示。また、初めての展示として、隅田川花火の現存する動画では最も古い、昭和11年(1936年)に行われた両国川開大花火の映像を公開します。

その他、昭和の雰囲気が伝わる、当時の隅田川花火大会のポスターも見ることができる本特別展は、8月26日()まで実施します。また、専門家・学芸員を招いて特別展に関連する講座を3回にわたって実施します。

期間中に来館された方には「特製クリアホルダー」をプレゼント。(1人につき1点。なくなり次第終了)

すみだ郷土文化資料館開館20周年記念特別展

【特別展の関連講座について】
特別展に関連する講座を、3回シリーズで行います。
●「南信州の煙火」
飯田市美術博物館学芸員 櫻井弘人
日程:7月1日()午後1時〜午後2時30分
●「昭和の隅田川花火」
公益社団法人日本煙火協会専務理事 河野晴行
日程:7月8日()午後1時〜午後2時30分
●「明治・大正期の隅田川花火」
すみだ郷土文化資料館学芸員 福澤徹三
日程:7月22日()午後1時〜午後2時30分
※各日先着50人 ※受講料として500円必要 ※申込みは電話ですみだ郷土文化資料館まで

すみだ郷土文化資料館
墨田区向島2-3-5
TEL:03-5619-7034
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日・5月28日は開館)・第4火曜日
時間:午前9時~午後5時 ※入館は4時30分まで
入館料:個人200円・団体(20名以上)160円(特別展会期中)・中学生以下と身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料