春の稲荷

材料(10個分)
油揚げ | 5枚 |
炊いた白米 400グラム稲荷1個40グラム | だいたい1.2合くらい |
カニカマ | 5本 |
キュウリ | 4分の1 |
卵 | 1個 |
【油揚げの調味料★】
醤油 | 大さじ2 |
キビ糖 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
水 | 1カップ |
【酢飯の調味料◆】
穀物酢 | 大さじ2 |
キビ糖 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ4分の1 |
【薄焼き卵の調味料●】
みりん | 小さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
作り方
STEP【1】
油揚げを菜箸でコロコロして、半分に切り中を広げておく。

STEP【2】
沸騰した湯に入れて、ザルに上げ、冷めたら、破かないように絞り、油ぬきをする。
STEP【3】
【油揚げの調味料★】をすべて入れ、油揚げを並べる。中火で5分、裏返して、中火で5分、落としぶたをして煮る。最後に、ふたをせず、強火で汁気をとばす。
STEP【4】
炊いたご飯に、【酢飯の調味料◆】を入れ、切るように混ぜる。1つ40グラムずつ、丸めておく。
STEP【5】
薄焼き卵を作り、太めの錦糸卵のように切る。
STEP【6】
キュウリは、5枚輪切りして、4等分にカットする。
カニカマは、赤い部分と白い部分に分け、赤い部分だけ4等分にカットし、片側を三角に切り花びら型をつくる。
白い部分は、お花の真ん中の飾り用に小さい四角にカットする。

STEP【7】
冷めた油揚げに、酢飯をつめて、錦糸卵をのせ、カットしたカニカマとキュウリをお花のように盛り付けたら、完成!


レシピ研修:後藤由里
「子ども、大人、外国人向け料理教室 やさしいおうち Cooking School Yasashiiouchi」を主催。全寮制の学校給食、インターナショナルスクールのベジタリアンシェフを経て独立、自然食カフェ、野菜を食べるカフェを13年間経営。
「子ども、大人、外国人向け料理教室 やさしいおうち Cooking School Yasashiiouchi」 HP