【8月22〜25日】向島百花園「虫ききの会」開催

初秋の伝統の行事
虫の鳴き声を聞くことは、日本古来の風習の一つです。
「虫ききの会」の期間中は、様々な種類の鳴く虫の展示を行い、その鳴き声や美しい行灯が灯る幻想的な庭園風景をお楽しみいただけます。
江戸時代から続く素晴らしい文化をぜひお楽しみください。
(すみだ観光サイトより)
【日時】
令和6年8月22日(木)~25日(日)
各日9時~21時(入園時間は20時30分まで)
【会場】
向島百花園
東京都墨田区東向島3-18-3
【入園料】
一般:150円
65歳以上:70円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
内容
【1】虫の展示
日時:期間中毎日 16時~21時 ※荒天中止
場所:売店前四阿(あずまや)
内容:スズムシ等の鳴く虫を展示します。
協力:日本鳴く虫保存会
【2】放虫式
日時:期間中毎日 17時~17時30分 ※雨天中止
場所:売店前広場
内容:お客様に園内でスズムシを放虫していただきます。
参加費:無料(入園料別途)
定員:各日30名
参加方法:16時40分より売店前広場にて受付を行います。(事前申し込み不要)
その他:虫の販売や配布は行っていません。
【3】茶会
日時:8月24日(土)・25日(日)15時~20時(最終受付19時30分)
場所:御成座敷
内容:向島百花園茶会によるお点前の披露とお抹茶の提供を行います。どなたでもお気軽にご参加いただける茶会です。
参加費:1席1,000円(入園料別途)
定員:各回10名
参加方法:14時30分~19時まで、御成座敷前にて受付を行います。(定員に達し次第終了)
【4】虫細工教室
日時:8月25日(日)10時~12時、14時~16時(製作時間40分程度) ※荒天中止
場所:売店前四阿(あずまや)
内容:草で虫の姿を工作します
講師:川島康義氏(野遊び研究家)
参加費:無料(入園料別途)
定員:15人(当日先着順、事前申し込み不要)
参加方法:直接会場にお越しください。
【5】絵行灯の点灯
日時:期間中毎日 18時~21時 ※雨天中止
内容:俳句・俳画の描かれた絵行灯に、明かりを灯します。