教えてください。母国の味。

教えてください。母国の味。

知っているようで知らない世界の料理。今号の特集では、墨田区在住・在勤の外国出身者6名の方に母国で日常に食べている料理や食習慣などを紹介して頂きました。意外と日本の料理に似ている味や初めて知った料理など新たな発見がありました。食を通じての交流で、身近な外国人と親しくなったり、外国のレシピに挑戦するなど、この機会に世界の料理に親しんでみてはいかがでしょう。

ダル・バート (dal・bhat)

ネパール料理

ダル・バート

【ダル・バート】

豆のスープ(ダル)、ご飯(バート)、おかず(タルカリ)、そして漬物(アチャール)の組み合わせで構成されています。今日のダルはひよこ豆のスープです。タルカリは、茄子&ジャガイモの天ぷらと、茄子のスパイス煮込みです。アチャールはジャガイモ&キュウリ。デザートにヨーグルトを添えました。

ダル・バートは、一般的なネパールの家庭料理です。日本の定食(味噌汁、ご飯、副菜)に良く似ています。食材の組み合わせやバランスが大切です。タルカリは主に野菜ですが、お肉もあります。ドライな炒め物から、日本で言うカレーの様なものまであります。アチャールにはティムル(ネパールの山椒)が入っている場合があります。

食べるときは、ダルとご飯を混ぜて、タルカリとアチャールで味の変化を楽しみながら食べます。

【母国の料理全般の特徴を教えてください】
ネパール料理の特徴は、ほとんどの料理にスパイスを使っています。主なスパイスはターメリック、クミン、コリアンダーで、ニンニクや生姜もよく使用するそうです。インドに比べると香辛料は少なく、野菜が多いのも特徴です。

【母国の食習慣を教えてください】
ネパールの食文化はヒンドゥー教の影響が見られます。牛は神、豚は汚いと思われ、主に食べられているのは鶏肉です。ベジタリアンの人も多いです。ネパールでは他人が口にした料理は汚い(ジュト)と思われます。常に一人一皿です。同じお皿の物を食べ合うことはしません。ネパールでは、午後になると軽いおやつ(カジャ)を食べます。ミルク、砂糖がたっぷり入ったチヤ(ネパールの紅茶)も飲みます。

【日本で、母国の料理を作ることはありますか】
ほとんどネパールの料理を作ります。ただ、おかずを和風にする時もあります。きのこ類の醤油炒めは我が家ではよく作ります。

サハ パルミラ クマリさん
サハ パルミラ クマリさん
(墨田区立花在住)

水餃(水餃子)

中華料理

水餃

【水餃(シュイ・ジャオ)】

中国の代表的な家庭料理です。中国では餃子というと水餃(水餃子)を指します。
ひき肉、白菜、ネギ、生姜などを混ぜた餡を皮に包み茹でます。黒酢ベースのたれにつけながら食べます。
家庭毎に具材の配合が異なるので、それぞれ家庭の味になっています。お正月など、人がたくさん集まるときには、家族総出で作りますので、水餃作りは良いコミュニケーションの手段となっています。

【母国の料理全般の特徴を教えてください】
中国料理といっても、地方や民族によって様々な特徴があります。私の出身地である黒竜江省のハルビン市は、ロシアに近い場所です。街並みは極東のパリと言われるように、アジアとヨーロッパ文化が混ざっています。

ハルビン料理は東北料理と呼ばれ、主に煮物料理で、量が多く味は濃いめです。具材は一つ一つが大きく、ゴロゴロとしていますが、味は良く彩も豊かです。

【母国では、家で食べるのと外食どちらが多いですか】
冬は寒いので、暖かな家の中で家族そろって食事をします。立地的にロシア料理店が多いので、ロシア料理を食べたいときには外食をすることもあります。

安住 旭(劉 延旭)さん
安住 旭(劉 延旭)さん
(墨田区在住)

チャパティ/ピラウォ

ウガンダ料理

チャパティ/ピラウォ
チャパティ/ピラウォ

【チャパティ/ピラウォ】

ウガンダの料理は、インド、イギリスの影響を受けています。「チャパティ」もインドから入ったものですが、ウガンダでも日常で食べています。クレープのような薄焼のパンです。「ピラウォ」と一緒に食べることが多いです。ピラウォは、肉・野菜・米・スパイスを材料とし、ピラフの語源とも言われる料理です。

【母国の料理全般の特徴を教えてください】
ウガンダの食事は主食が中心で、主食は2〜3種類、おかずが1種類となり、日本の主食1種類、おかず数種類というのと逆になります。バナナは欠かせない主食で、調理用バナナを使った料理が多いです。料理全般ではあまり辛いものは食べません。食事は手で食べることが主となります。

【母国では、家で食べるのと外食どちらが多いですか】
家で家族と食べることが多いです。日本でも母国の料理を囲んで家族で食事を楽しんでいます。

カクーサ・サラさん
カクーサ・サラさん
(墨田区在住)

ウクライナのボルシチ

ウクライナ料理

ウクライナのボルシチ

【ウクライナのボルシチ】

ビーツを使った野菜スープ。地域や家庭によって様々な調理法があります。ウクライナ発祥の料理で、7月にユネスコにより無形文化遺産に登録されました。

【母国の料理全般の特徴を教えてください】
ボルシチに代表される野菜と穀物を使った煮込みスープや、サワークリームやひまわり油の使用と、様々な熱処理とスパイスの組み合わせが特徴的です。

【母国の食習慣を教えてください】
ウクライナの大地は黒土が多く肥沃で、多種多様な旬の野菜・果物と、穀物・乳製品を使った料理をよく食べます。近年ではベジタリアンとヴィーガンの文化も発展しています。

【日本で、母国の料理を作ることはありますか】
ウクライナの文化を紹介する為に、8月から京島のshare cafe 分館で毎週土曜日ウクライナ料理を提供しています。
(share cafe 分館:墨田区3-17-7)

ナナ・ビアコバさん
ナナ・ビアコバさん
(墨田区在住)

蟹のココナッツミルク煮

フィリピン料理

蟹のココナッツミルク煮

【蟹のココナッツミルク煮】

ワタリガニとカボチャ、青唐辛子などをココナッツミルクで煮込みます。ココナッツミルクのまろやかさとピリッと辛い青唐辛子が蟹の旨みを引き出します。

【母国の料理全般の特徴を教えてください】
豚肉を使用することと、炒め物が多いです。気温が高いので、甘いものや酸っぱい味付けのものが好まれます。主食は日本と同じようにお米を食べます。

【母国の食習慣を教えてください】
基本的には、家族が揃って、家で食べます。朝食には、チャーハンなどボリュームのあるものや、朝5時頃からパン屋さんが開いているので、パンデサルというふかふかでもっちりとしたフィリピンのパンを食べることが多いです。食事と食事の間にとる間食が多いのも特徴です。

【日本で、母国の料理を作ることはありますか】
ほとんど毎日作って食べます。肉じゃがに似たアプリターダや、豚肉や野菜をトマトで煮込んだメヌードなどを作っています。

疋嶋ヘルミニアさん
疋嶋ヘルミニアさん
(墨田区在勤)

カリフォルニアブリトー

アメリカ(ロサンゼルス)料理

カリフォルニアブリトー

【カリフォルニアブリトー】

ビーフ、トマト、レタスなど沢山の野菜やフレンチフライ、チーズ、グワカモーレ(アボガドをペーストにしたもの)、レモン汁などであえた物をトルティーヤに巻いて食べる料理。
パーティーやお祭りの時はもちろん、日常の食事でもみんなが大好きな料理です。安くお手頃にできてボリュームも栄養も満点です。

【母国の料理全般の特徴を教えてください】
主に肉料理やパン食が多く、肉料理は脂っこい料理が多いのが特徴です。朝食はシリアルやグラノーラ、ベーグルなどが一般的です。

【母国の食習慣を教えてください】
家の食卓では、大皿に盛られた料理をシェアして食べます。ランチタイムはホットドッグやハンバーガーなどを食べながら歩いている人達がたくさんいます。

【母国では、家で食べるのと外食どちらが多いですか】
アメリカでは、ウーバーイーツのようなフードサービスやファストフード店が充実しているので日本人がお腹が空いたらコンビニへ行くのと同じような感覚で利用しています。

イザベラ コルディツクさん
イザベラ コルディツクさん
(墨田区向島在住)