タワービュー通り商店街誕生祭3周年記念イベントに行ってみた!
こんにちは。すみだノート編集部の木下直也です。
「エースプリント」さんから2023年11月14日(火)〜11月22日(水)「タワービュー通り商店街誕生祭3周年記念イベント」やりますよ!とご連絡があったのでイベント初日に行ってみました!

「エースプリント」さんは、「すみだノート」を置いてもらっている町の印刷屋さんで、この日も店先の目立つところに「すみだノート」を出してくれていました!本当にいつもありがとうございます!

まずは、今回のイベントのチラシを手に入れます。商店街加盟店で手に入れることができます。
こちらです。特典を受けるのに必要な店舗もあるので必ず手に入れましょう!


それでは、最初の運試し。「エースプリント」さんで550円以上の買い物をします。
今年の「七夕セール」では、ネームプレートを作ったので、今回はこれ。

可愛らしい多肉植物のフィギュア。全4種のうちサボテンを2点買いました!
これだけでも550円超えますが、隣を見たら気になるものが…。

中華まんスクイーズ?残り2個。カレーまんのみ。値下げ価格150円!買います!!

150円でこの中毒性のある触り心地!私が1個買ってしまったのでラスト1個!まだあるかな〜。
さあ、これでくじが引けますよ!お願いします!!

来い!

おおお〜!!当たった〜!1等当たった!!
え〜と、「エースプリント」さんの1等は、「加賀屋」さんで名入れ札を作ってもらえる!です。
残念ながら特賞の「セパレート真空二重ステンレスボトル」ではありませんでしたが、引換券をもらったので後ほど「加賀屋」さんに行きます。
それでは、さらなる運試しをしに商店街へ繰り出そう!

空も晴れ渡って、相変わらずいい眺めだ!
「タワービュー通り」は錦糸町駅から徒歩3分でありながら、その名の通り「タワー!」が「ビュー!」なので絶体見に行った方がいいですよ。
そんな「タワービュー通り」に出てまず目についた「左海文具」さんに行ってみました。


シャイなおかみさんが切り盛りする文具店で購入したのはこちら。

普段からよく使っている「ペンテルのサインペン」赤2本、青1本とシャーペン2本。これできっかり550円!
さあそれでは三角くじをひきます!

えええい!

はい皆さん、ハズレでもアメがもらえますよ〜!
気を取り直して次の店へ!
「加賀屋」さんです。

「加賀屋」さんで先ほど「エースプリント」さんで当たった1等の景品「名入れ札」の引換券を渡すと、後日連絡が来て打ち合わせ後、制作してくれるそうです。楽しみに待ちましょう!
ここでの買い物は、「七夕セール」の時買って帰って、家族に好評だった「ざらめ煎餅」2袋と「揚げ煎餅」。特売品で一袋200円だったので合計600円。

ということでこちらでも三角くじを引きます。

はいハズレ!
でも、アメとウェットティッシュもらいました!

さて、昼になったのでどこかで昼食をいただこう!
もちろん商店街加盟店で。
今日はここに決めた!

「ほそ川」さんです。
入店するとお客さんでいっぱい!幸いお一人様なので、すぐにカウンターに通されました。
「ざるひとつ。」なんて通ぶって注文してみる。
数分後、運ばれてきたお蕎麦がこちら!

いわゆる標準的な蕎麦より細打ちです。海苔もたっぷり乗ってます。
「いただきます!」
細打ちの蕎麦が「つゆ」に絡んで、その「つゆ」がまたいいお味。
ツルツルっと喉ごしも良く、箸が止まりません!
あっという間に平らげて、もちろん蕎麦湯もいただいて、「ごちそうさまでした」。

だいぶアメが増えてきたな〜。
よし次行こう!
こちらは、錦糸町駅の北口のロータリーを出た通り(北斎通り)を左に歩いて、ハンバーガー屋さん(バー○ーキ○グ)を右に曲がって「タワービュー通り」に入ってすぐの「Dessert Lab」さん。

お洒落だな〜。
ついついたくさん写真撮っちゃいました!




テイクアウト専用の窓口があるので、そちらを覗いてみましょう。

お洒落なディスプレイにカワイイ商品たちが並びます。
迷ってしまうな〜。家族受けを考えて「この、“うさこ”と“くまこ”のマドレーヌ1個ずつと…」
お洒落カワイイ外観に尻込みせず、男性諸君も買ってみましょう!
こんなおじさんでもちゃんと買えたので大丈夫ですよ〜。
「2階もあるんですか?」
「そうなんですよ。店内もカワイイですよ」
次回チャレンジします!
とりあえず今回は下記6点買って帰りました。



まあ三角くじはハズレましたけど、カワイイ袋にアメ入れてもらいました!

結局、今回お目当ての「セパレート真空二重ステンレスボトル」を当てることはできませんでしたが、「タワービュー通り商店街誕生祭3周年記念イベント」は11月22日(水)まで。まだチャンスはある!もう一度行こうと思います。
皆様もぜひ運試しをしてきてください。
すみだノート編集部
木下直也
